釣りの人。

のんびり人間の釣りブログ。釣りネタ・豆知識・釣行日記など。

【春エギング】春イカは藻場攻略がポイント!シャクリ方やコツを徹底解説!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:ShuN1:20200308220656j:plain

こんにちは!plumです。

 

今回は春イカの攻略方法をご紹介していきます!

 

春はアオリイカの産卵時期であり狙いの親イカは平均サイズで1kg、時には3kg以上も釣れちゃう大物シーズン!

 

春エギングで大切な藻場の攻略警戒心の高いアオリイカの釣り方など、ポイントをしっかり押さえておきましょう!

 

 筆者について 

年間釣行回数200日を超えるエギング中毒者。ブログ村 エギングカテゴリPVランキングで継続して1位を獲得中。

 

\新製品をいち早くチェック!/

春イカは藻場攻略が鍵!

アオリイカの寿命は1年で、春は産卵の時期にあたります。

 

低水温を嫌うアオリイカは、冬の間は水温の安定している沖の深場で過ごし、春になると水温17℃前後を目安に接岸し始めペアリング後に産卵行動を開始します。

 

産卵モードに入るとほとんどエギに反応しなくなるので、春のエギングは基本的に産卵前の個体を狙います。

 

産卵する場所は主に藻場で、生まれた子イカが過ごしやすいよう水深が浅く流れの緩い藻場を特に好んで集まります。

 

そのため春エギングでは、藻場攻略が釣果を上げる鍵となるのです。 

春エギングはキロアップが狙える!

f:id:ShuN1:20191217213737j:plain
エギングのメインシーズンは一般的に秋と春だと言われていますが、この2つの季節では釣れるアオリイカのサイズや釣り方に以下のような違いがあります。

 

【秋のエギング】

・孵化して間もない小型のアオリイカが釣れる(100~500g)

・積極的に捕食するため比較的釣りやすい

・群れていることが多く数釣りを楽しめる

 

【春のエギング】

・産卵前または産卵後の大型アオリイカが釣れる(800g~3kg)

・回遊中の個体は活性高め

・産卵行動に入った個体は警戒心が高く釣りずらい

 

春のエギングは産卵前後の成長しきったアオリイカ(親イカ)を狙うため、秋のように数釣りは見込めませんが釣れればキロアップのアオリイカだという事が多く、大型アオリイカとの迫力あるファイトが楽しめます。

 

地域によっては4kg以上のアオリイカを狙える場所もあり、かなりロマンのある釣りです!

春イカの時期はいつからいつまで?

春イカの時期は地域によって多少ズレがありますが、3月~6月くらいが狙える時期となります。

 

初心者の方は釣具屋の釣果情報SNSなどをこまめにチェックしておくと、春イカの釣れ始める時期がわかるので、それを目安に釣行に出掛けましょう。

 

また、藻の成長具合水温などからもおおよその開幕時期が予想できるので、普段の釣行時から藻場の観察や水温のチェックをしておくのもオススメです。

 

春は様々な魚種が釣れやすくなり、GWなどの大型連休も挟むので釣り人が増える時期でもあります。

 

そのため冬の内から準備をしておき、いち早くポイントに入るということも釣果に繋がる一つの要素だと思います。

春イカの釣り方とコツ

春イカを釣る為には、その特徴に合わせた釣り方をしてあげることが大切です。

 

接岸・産卵・大型

 

春のアオリイカの特徴であるこの3つのポイントを軸に、タックルや場所選び、釣り方を考えていきましょう!

春エギングのタックル

春エギングを攻略するために必要なタックルを(ロッド・リール・ライン・リーダー・エギ)ご紹介していきます。

 

ロッド&リール

春は4号のエギを使用することもあるので、エギの適合号数に4号が含まれるロッド(MまたはMH)を使用することをオススメします。

 

大型のアオリイカを狙うため、タックルはパワーのある方が望ましいですが、ロッドはエギングで一般的に使用される8~8.6ftのMクラス程度でも特に問題はなく、リールも標準サイズの2500~3000番で十分です。

 

MLクラスのロッドだと4号のエギが使用できずデカイカの取り込みも少々大変ですが、慎重にやり取りをすれば釣れないことはありません。(初心者の方にはオススメしません)

 

まとめ

・春だけでなく通年エギングを楽しみたい方はMクラス

・春イカ専門でやりたいならMまたはMHクラス

・エギング上級者はMLという選択肢もあり

 

これからタックルを準備する方は以下のリンクの記事を参考にしてください⇩

 

【エギングロッド】

>>【2020年】最新人気エギングロッド20選!予算別でオススメを紹介! - 釣りの人。

【エギングリール】

>>【2020年】最新人気エギングリール20選!予算別でオススメを紹介! - 釣りの人。

 

ライン&リーダー 

春エギングで使用するラインとリーダーは、普段のエギングと同じ太さで問題ありません。

 

目安としてメインラインはPE0.6~0.8号、リーダーは2~2.5号です。

 

春はシャローエリアでの釣行が増えるので、PEラインは根ズレのリスクを減らしてくれるフロートタイプのものを使用しても良いでしょう。

 

春イカには4号のエギも効く

f:id:ShuN1:20200101131407j:plain

春のエギングでは通常のエギサイズである3.5号に加え、4号のエギも効果的です。

 

それは、大型のイカは多くのエネルギーが必要であり、一回の捕食でなるべく多くのエネルギーを摂取できるようなるべく大きなベイトを好むとも言われているからです。

 

逆に小さい3号のエギにしか反応しないときもあるので、あくまで基本は3.5号でベイトのサイズやアオリイカの反応を見て様々な号数のエギを投げてみましょう。

 

注意!

・適合号数以外のエギを使用するとロッド破損の原因となるので注意

・「4号エギ=重い=飛距離が出る」は、それを振りぬけるパワーのあるロッドでないと成立しない

 

エギカラーについては以下のリンク記事を参考にしてください⇩

>>エギカラー選択まとめ!天気や時間帯で使い分けて釣果UP! - 釣りの人。

 

春イカにオススメなエギ

 

「春エギングにおすすめのエギ」は別の記事でも紹介しているのでそちらも読んでみてください⇩

>>春エギングにおすすめのエギ5選!春イカに効くカラーやサイズとは? - 釣りの人。 

藻場を中心に産卵場所を狙う

f:id:ShuN1:20200307201325j:plain

アオリイカの産卵場所は以下のような場所です。

 

  • 藻場(特にワンド内にある藻場)
  • サンゴ
  • テトラ帯
  • 海底に沈むロープや枝木

 

本来アオリイカは藻場の海藻に卵を産み付けますが、一部は条件の合う他の場所に産卵する場合があります。

 

暖冬や台風の影響で藻場が荒れている、または近くに藻場がない場合でも、上記のような場所を狙ってみると釣れることがあります。

 

アオリイカの好む海藻

藻場の中でもアオリイカには好みの海藻があり、それらの生えている場所は春のエギングで好ポイントとなります。

 

【ホンダワラ】

f:id:ShuN1:20200307201321j:plain

出典:伊豆海洋公園ダイビングサービス

ホンダワラは主に水深10m以内の浅い岩場に着生しています。特徴は枝に気泡を持っていることで、これにより海中で自身を直立させ縦に大きく成長する事ができます。

 

磯の岩場だけでなく堤防の基礎石などにも生育しているので、そのような場所は春イカのポイントとなります。
  

【アマモ】

f:id:ShuN1:20200307201328j:plain

出典:広島県環境保健協会

ホンダワラは主に水深数メートル以下の砂地に生育しています。特徴は陸上植物のような細長く緑色をした葉。海中に生えていることから海藻類と一括りにされていますが、実際には種子植物で花を咲かせ種を作って増えていきます。

 

港内サーフなど身近なところにも生育しており、干潮時に姿を見せ草原のようになる場所もあります。

春エギングの藻場攻略方法

藻場でエギングをするときに大事なのは、いかにピンポイントに攻めることができるかです。

 

産卵に来たアオリイカは藻場の海藻や岩の隙間にいることが多く、そのような場所を狙うのが効果的ですが根掛かりのリスクもあります。

 

ピンポインに攻めるには?

ピンポイントにコースを通したりスポットに落とし込むには人間から見た視認性の良いエギを使うとやりやすいです。

 

オレンジピンク等の派手なカラーやホワイト系のエギは遠くからでも見やすく、目でエギの位置を確認しながら操作することができます。

 

シャクリもなるべく小さくすると、移動距離を抑えレンジのキープもしやすいです。

 

シャローエリアの攻略についてはこちらの記事でも解説しています⇩

>>【エギング】シャロー攻略で釣果アップ!しゃくり方や狙うポイントを解説! - 釣りの人。

 

藻がびっしり生えている場所では?

藻がびっしり生えている場所では少しでもエギを沈めると藻が絡んでしまいます。

 

カンナに藻が絡むとアオリイカの反応も悪くなり、無駄に海藻も傷つけてしまうので注意しましょう。

 

このような場所でもしっかりとフォール時間をとるには、シャローもしくはスーパーシャロータイプのエギがあると良いです。

 

また、シャクリも跳ね上げすぎるとエギが海面に飛び出てしまうため、なるべく小さくしたり横シャクリを使ったりすると良いでしょう。

回遊待ちも効果的

f:id:ShuN1:20200308202838j:plain

春エギングは産卵場所だけでなく付近の回遊ポイントを狙うのも効果的です。具体的には以下のようなポイントとなります。

 

  • 潮通しの良い外洋に面した堤防の先端(水深は深い方が良い)
  • 藻場やワンドに入る際にアオリイカが溜まる岬の先端
  • 海底のカケアガリやミオ筋

 

潮に乗って回遊してくるアオリイカはフレッシュで比較的活性も高く釣りやすいので積極的に狙っていきましょう!

 

春イカが釣れる時間帯と潮汐

f:id:ShuN1:20191019202852j:plain

アオリイカは産卵に入ると、産卵に集中し捕食を行わなくなります。

 

そのため春イカ釣るには産卵の前後が狙い目で、特にこれから産卵のために体力をつけるぞ!と食欲旺盛になっている産卵前の春イカが狙い目です。

 

そして、春のアオリイカが産卵すると言われているのは大潮。

 

よって、大潮の前(中潮あたり)が産卵前となり、狙い目の潮となります。

 

釣れる時間帯は他の季節と同様に、活性の上がる朝夕のマズメ時や夜で、暗くなると警戒心の高い春イカも大胆に行動するようになり釣れやすくなります。

 

エギング初心者の方はこちらのリンク記事もどうぞ⇩

>>【エギング】真っ暗で見えない夜でもわかるアタリの取り方・テクニック! - 釣りの人。

 

春イカに効くシャクリ方・誘い方

 春のアオリイカは産卵を意識しており、体力を使わずなるべく効率よく捕食するために

 執拗にエギを追いかけたりしなくなります。

 

そのため、シャクリはなるべく小さくし、アオリイカの視界から外れないようネチネチと細かく探るのが効果的です。

 

シャクリ以外では、ステイやズル引きも警戒心の高い春イカに効果的です。

 

とはいえ春でも激しいアクションに反応する個体もいるので、様子を見ながらあえて激しいシャクリを織り交ぜたりするのも良いかと思います。

 

シャクリ方の例

着底⇒大きく2~4段シャクリ⇒小さく2~3段シャクリ⇒ロングステイ(20~60秒)⇒ゆっくりズル引き(5~10秒)

※繰り返し

 

初めは大きなアクションで広範囲にエギをアピールし、その後は春イカに合わせて小さくアクションしていきます。

 

ステイ後のズル引きはアオリイカが乗っているか聞く意味もあるので、引き始めまたは途中で重さを感じたらアワせてみましょう。

 

基本的にはこのようにボトムを攻めますが、根掛かりの激しい場所では無理に着底させる必要はなく、藻の隙間などアオリイカの潜んでいそうな場所の上を丁寧に通してあげましょう。

藻場攻略で春イカを釣りあげよう!

f:id:ShuN1:20200224211457j:plain

春エギングは産卵のためアオリイカの警戒心が高くなり釣るのが難しいというイメージがあるかもしれません。

 

しかし産卵前のアオリイカは体力を蓄えるため積極的に捕食を行う必要もあり、丁寧にアプローチしていけば必ず釣れます。

 

釣り人は増える時期ですが、そんなときは大物を求めて地図を見ながら自分だけのポイントを開拓してみるのもいいかもしれません。

 

一年に一回の春イカシーズン、是非大物を釣り上げてください!

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

エギングの疑問はここで探そう!

タックル・釣り方・知識など、当ブログ内のエギング関連記事を見やすくまとめてみました。

エギングについてもっと知りたい方やエギング初心者の方はこちらから記事をお探しください。(ブックマーク推奨)

>>エギング記事まとめ

 

 

 こちらの記事もどうぞ⇩

www.tsuri-no-hito.com

www.tsuri-no-hito.com

 

 

 ⇩暇つぶしに釣りブログを読みませんか?⇩

にほんブログ村 釣りブログへ
ブログ村ランキング