こんにちは!plumです。
エギングでは主にイカをランディングするときタモかギャフのどちらかを使用します。
釣ったイカを安全に取り込むために必要な道具ですが、エギング初心者の方はどっちにしようか特に迷ってしまうところだと思います。
今回は、タモとギャフのメリット・デメリットを紹介していきます。それぞれの特徴を覚えておきましょう!
タモとは
タモ(玉網)とは、画像のように柄の先端に網が付いたもので、釣った魚が大きくて抜きあげれない、足場が悪くて手元まで寄せれない、高さがあり釣りあげるのが困難、などの状況で使われる安心安全のために釣りでは欠かせないツールです。
関連記事⇩
>>【エギング】タモの使い方~1人でも失敗しないタモ入れのポイント~【初心者必見】 - 釣りの人。
ギャフとは
ギャフとは、画像のように柄の先端に鉤針が付いたもので、魚やイカを引っ掛けてランディングします。
使い道はタモとほぼ同様で、安心安全のために釣りでは欠かせないツールです。
また、エギングで使用するギャフはイカを掛けやすいよう円形になっているのが特徴です。
関連記事⇩
>>【エギング】ギャフのおすすめ5選!長さの選び方やタモとの違いも解説 - 釣りの人。
タモとギャフそれぞれのメリット・デメリット
ここからはエギングにおけるタモとギャフのそれぞれのメリット・デメリットを説明していきます。
タモ
メリット
・初心者でも扱いやすい
・エギング以外でも使用でき汎用性が高い
・イカを傷つけないで取り込める
デメリット
・重く大きさもあり携帯性に欠ける
・波の影響を受けやすい
・イカに警戒心を与えやすい
ギャフ
メリット
・軽くコンパクトで持ち運びやすい
・イカに警戒心を与えにくい
・波の影響を受けにくい
デメリット
・イカに傷がついてしまう(リリースしても生存率低)
・慣れるまである程度時間が必要
・他の魚種では扱いずらい
エギングにはタモとギャフどっちがいーの?
エギングではタモ派・ギャフ派に分かれますが、それは釣り人それぞれに個性やスタイルがあるからです。
ランガンメインや、磯での釣行が多い方→携帯性に優れ波の影響を受けにくいギャフ
エギング以外でも使用したい、取り込む際の身切れが心配→汎用性があり初心者でも扱いやすいタモ
など、それぞれの特徴を理解し自分に合った方を選びましょう!
Amazonで人気のタモはこちら
Amazonで人気のギャフはこちら
読んでいただきありがとうございました!
タックル・釣り方・知識など、当ブログ内のエギング関連記事を見やすくまとめてみました。
エギングについてもっと知りたい方やエギング初心者の方はこちらから記事をお探しください。(ブックマーク推奨)
こちらの記事もどうぞ⇩
⇩暇つぶしに釣りブログを読みませんか?⇩