こんにちは!plumです。
冬になってからアオリイカは絶滅したのではないかというほど釣れていません。釣具屋の釣果情報からもアオリイカの文字は消え、釣り仲間も口を揃えて「釣れん!」と言っている状況でございます。
そんな中での「熊本天草エギング釣行」果たしてその釣果は…!?
熊本天草エギング釣行
【当日の状況】
日時:2020年 1月 20日(月) 17:00~18:00
場所:熊本 天草
天気:曇り
潮:若潮
釣行開始!
17時頃、釣り場に到着。
堤防の先端にアジの泳がせをしているお兄さんが一人いるだけで、なんとも寂しい堤防です。
話しかけてみましたが「小ぶりのマトウダイが1匹釣れただけだよ…」と苦い表情をされておりました。
さっそく私も投げるポイントを決めようと海を見渡しますが、潮目なし!ベイトなし!澄み潮すぎ!でなんとも釣れる気がしません…。
とりあえず良さげなポイントはなかったので、片っ端から投げることに。
湾内の浅場でヒット!
冬になり気温もだいぶ下がってきたので、アオリイカは深場にいるだろうと予想しとりあえず堤防の外海側に遠投します。
カウント50秒で着底。うーん、スムーズに着底し潮の流れは感じられません。
潮流を感じるレンジもなかったのでボトム中心に攻めていきます。
ドラグ緩めのスラックジャークとフリーフォールでなるべく手前に寄ってこないようにじっくりネチネチ探っていきますが反応なし。
海を見渡しながら投げては移動を繰り返していると、湾内で小さなベイトがぴちゃぴちゃ跳ねているのを発見!
外海側は反応もなかったし気になったので湾内に投げてみることに。
すると2投目で…
釣れました!超久しぶりのアオリイカ!
最近、土日も仕事だの天候不良だのでなかなか釣りも行けてなかったし、釣り仲間からも釣れてるという情報はなかったのでかなり嬉しい1杯です!
ヒットエギは「餌木猿 松SP」グリーンテープ!
いやー、やっぱ餌木猿はやってくれますなぁ。
釣れそうにない時でも、手元で感じる情報だけでなく目で見える海の変化を少しも見逃さないようにすることは大事ですね。
まぁラッキーで釣れただけですがとりあえず小ぶりでも1杯釣れたんで良かったです。
>>最高に釣れるエギ「餌木猿」の全種類紹介と実釣インプレ! - 釣りの人。
2杯目ヒット!回遊きたか!?
釣れたアオリイカを絞めていると、近くにいた泳がせのお兄さんも「入ったよ!」と声をかけてくれました。
見に行くとウキが沈んでしっかり食っています!
あまり走っていないので「たぶんヒラメだね~」と話しながら寄せてくると、やっぱりヒラメでした。
40cm前後の美味しいそうなヒラメ!おめでとうございます!そして羨ましい!今度私もやってみようと思います!
お兄さんの見事な釣果に負けじと私も再度エギを投げます!
するとさっきと同じポイントですぐにヒット!
2杯目のアオリイカ!ゲット!
エギと変わらないくらいのミニイカだったのでリリースしましたが、この渋い状況で2杯目は嬉しい!
30秒ほどロングステイした後の軽めの1段シャクリで抱いてきました。
ヒットエギは先程と同じ餌木猿。
同じポイントでの連続ヒットだったので回遊がきたかもしれないと、周辺に投げ続けましたが残念ながら後は続かず…。
コウイカのお時間です
その後は湾内もある程度投げつくしたので、最後に改めて外海側に数投して帰ることに。
一投目、キャスト後の着底間際で微妙な違和感を感じました。
イカが乗ってるかもしれないのでアワせも兼ねて軽めにシャクると…
ん?乗ってる…?のか?
チビコウイカが乗ってました!
小さすぎてわからんかったよまったく笑
リリースして再度キャスト!
すると着底後の最初のシャクリでまたしてもラインに違和感が…
連続コウイカ!
せめて大きかったらなぁ…。小さすぎて釣った気がしません笑
コウイカが釣れだしたってことは潮止まりってことです。
タイドグラフでもそろそろ潮止まりの時間だったし、ここらへんで納竿でございます。
締まりのない終わり方でしたが、釣れるか心配だったアオリイカも釣れたのでよかったです!
本日の釣果
アオリイカ×2(300g、200g)
使用タックル
【ロッド】
【リール】
【ライン(PE)】
よつあみ(YGK) G-SOUL X4 UPGRADE 200M
【リーダー】
ロッドもリールも軽量でとても扱いやすく気に入っています。(ロッド91g+リール185g)ロッド感度は抜群でリールもドラグ性能優秀です。
PEラインはできれば8本網みが良いですが、コスパ重視でよつあみ(YGK)G-SOULの4本網みを使用しています。巻きっぱなしで一年は使っていますが、ライントラブルは一度もありません。
リーダーは特にこだわりなし。色々試してきましたがよほど安物でもない限り大差はないと思っています。(オススメのリーダーがあれば教えてください。)
本日のヒットエギ
本日のヒットエギは 餌木猿 松SPでした!
澄み潮でだったので潮に馴染むグリーンテープを使用しました。グリーンはシルエットを小さく見せる効果もあるので、今回はそこもヒットの要因かなと思います。
餌木猿はホントによく釣れるエギなので気に入っています。
気になる方はこちらの記事でまとめてあります⇩
>>最高に釣れるエギ「餌木猿」の全種類紹介と実釣インプレ! - 釣りの人。
エギング釣行まとめ
釣果情報はなし、海もかなりの澄み潮でベイトも見当たらない。おまけに潮も動いてないという状況だったので初めはボウズを覚悟していましたが、結果なんとか釣ることができて一安心です。
マズメのほんの一瞬の時合いにうまくアオリイカのいるポイントに投げ込めたのは、ベイトの動きに気付けたからだと思います。
表層の小魚の動きはその下に何か魚がいることや、マズメの時間帯を教えてくれる大事な情報源です。
ロッドやラインの動きに集中しながらも視野を広く持つことは大事だなと再確認しました。
冬はエギングにとって厳しい季節ですが、水温さえ低すぎなければ今回のように湾内の浅いところでも釣れるので、これからもランガンでいろんな場所を探っていきたいと思います!えいえいおー!
読んでいただきありがとうございました!
⇩暇つぶしに釣りブログを読みませんか?⇩