エギング
こんにちはplumです。 今回は筆者もよく訪れる『熊本県天草市牛深町のエギングポイント』をご紹介していきます。 熊本市内から車で約3時間もかかる牛深ですが、それでも毎年釣り人が多く訪れる熊本で大人気の釣りスポットです。 初めて訪れる方や、もっと牛…
2022-8-17
こんにちは!plumです。 釣りをしに堤防へ行くと、ダイワのエギングロッドを使っているエギンガーをよく見かけます。 エメラルダスシリーズを始め初心者から上級者まで愛されているダイワのエギングロッドですが、その分種類も豊富でエギング初心者の方は迷…
こんにちは!plumです。 今回はエギングの必需品『エギングバッグのおすすめ16選!』をご紹介していきます! ランガンスタイルや一ヵ所で粘る方など、どんなエギンガーでも自分に合う最強のエギングバッグが見つけられるように人気モデルを中心にタイプ別で…
こんにちは!plumです。 今回は『エギング最大級のモンスターアオリイカの記録』をご紹介します! デカいアオリイカと言えば通称レッドモンスターと呼ばれるアカイカ系のアオリイカになりますが、実際どのくらいの大物が日本で釣られているのか気になります…
こんにちは!plumです。 今回は『釣りにおすすめなUVライト(蓄光器)』をご紹介していきます! 釣りでグロー系のルアーを使うときにヘッドライト等で蓄光させている方もいると思いますが、UVライトの強力なパワーがあればもっと短い時間で長時間発光させるこ…
こんにちは!plumです。 今回は『エギングでのタモの使い方』ついてご紹介していきます! エギング初心者でタモを使うのも初めてな方や、タモを使うのが苦手だという方はここでしっかりポイントを押さえて実釣に活かしましょう。
こんにちは!plumです。 今回は『エギングのディープエリア攻略法』をご紹介していきます! ディープエリアでの攻め方がわからない方や上達を目指すエギング初心者の方は、この記事を読むことで釣果アップが見込めます。 大物アオリイカは深場に潜むと言われ…
2022-9-17 こんにちは!plumです。 今回は『エギング初心者セット』をランキング形式でご紹介していきます! エギングをやってみたいけれど初めは必要な道具もよくわかりませんよね? そんなエギング初心者の方のために、釣具屋や各メーカーから竿やリールな…
こんにちは!plumです。 今回は『エギングで釣れる外道』を紹介していきます! エギングをやっているとたまにアオリイカ以外の魚が釣れてしまうことがありますよね? そんな外道達は「いったいどのような魚なのか」「どのようなときに釣れるのか」など、写真…
こんにちは!plumです。 今回はエギングでシャクらずアオリイカを釣る技 『ボトムステイ』についてそのやり方や効果、ステイ時間など詳しく解説していきます! エギングでもっとたくさんの攻め方を知りたい方や、渋い状況を打破したい方は是非ボトムステイを…
こんにちは!plumです。 2022-9-22 エギング初心者の方、エギの根掛かりにお悩みではありませんか? 筆者も初めはエギの根掛かり対策をろくにしていなかったため、頻繁にエギをロストしていました。 エギングを楽しみたくてもエギのロストを繰り返していては…
2022-9-22 こんにちは!plumです。 釣具屋に行くと色んなサイズや色のエギがたくさん並んでいますが、エギング初心者の方はどれを選べばいいか迷ってしまいますよね? そんな方のために今回は、これまで色んなメーカーのエギを使ってきた筆者が『初心者でも…
こんにちは!plumです。 エギングで釣ったイカを新鮮なまま持ち帰るにはクーラーボックスが必要ですが、たくさんの種類の中から選ぶのは大変ですよね? そんな方の為に、エギング好きの筆者がエギングにぴったりなランガン向きの小型クーラーボックスを厳選…
こんにちは!plumです。 今回はエギをシャクらないでアオリイカを釣る方法『ボトムのズル引き』についてご紹介していきます! エギングでは2段シャクリやスラックジャークなど様々なアオリイカを誘う方法がありますが、その一つにボトムのズル引きというシャ…
こんにちは!plumです。 エギングは、エギと呼ばれる疑似餌(ルアー)でアオリイカを狙う釣りで、簡単かつゲーム性もあり美味しいイカが釣れることから日本全国で人気の釣りです。 そんなエギングでアオリイカを釣るには四季に沿った「釣れる時期」というも…
2022-9-17 こんにちは!plumです。 エギのパッケージには金テープや赤テープなど下地の色が記載されていますが、その1つにケイムラと書かれてあるエギもあります。 エギング初心者の中で、ケイムラエギとはどのようなもので、どのような効果や使い方があるの…
2022-9-17 こんにちは!plumです。 今回は「春エギングにおすすめのエギ5選!」をご紹介していきます! 春イカの好む藻場にぴったりなエギや、大物狙いの4号エギなど、様々な状況に合わせて釣れるエギを厳選しました。 あなたのお気に入りのエギを見つけて春…
こんにちは!plumです。 今回は『春イカの攻略方法』をご紹介していきます! 春はアオリイカの産卵時期であり狙いの親イカは平均サイズで1kg、時には3kg以上も釣れちゃう大物シーズン! 春エギングで大切な藻場の攻略や警戒心の高いアオリイカの釣り方など、…
2022-9-18 こんにちは!plumです。 今回は2022年最新の『人気おすすめエギングリール23選』をご紹介していきます! 初心者~上級者の方まで選びやすいよう価格別で分けてありますので、エギングリール購入の参考にしてみてください。 エギング初心者の方は「…
こんにちは!plumです。 YAMASHITA エギ王Kシリーズからついに新色が発売されましたね!フィッシングショーで見た方を始め多くのエギンガーが注目していることでしょう! 今回はエギ王K&黒潮スペシャルの新色を実釣インプレを交えご紹介していきたいと思い…
2022-9-17 こんにちは!plumです。 エギングではリールのギア比について「ノーマルギア派」と「ハイギア派」で分かれます。 エギングに最適なギア比はどちらか?という問題に対する答えは正直難しいところですが、初心者の方はまずそれぞれの違いをしっかり…
こんにちは!plumです。 エギングスナップといってもサイズや形状などその種類は様々。 スナップなしでもエギングはできますが、ほとんどの方が使用しており、あるととても便利なアイテムなんです! 今回はエギングスナップおすすめ5選をご紹介していきます!
2022-9-17 こんにちは!plumです。 今回は『現役エギンガーが選ぶオススメの人気エギングロッド』をご紹介していきます! 2022年までに発売されたエギングロッドの中から、人気モデルを中心に予算別でオススメのエギングロッドを厳選してみました。 エギング…
2022-9-17 こんにちは!plumです。 自分に合ったエギングロッドを選ぶためには3つの大切なポイントがあります。 ロッド選びでお困りのエギング初心者の方は、後悔しないためにもエギングロッドの選び方の基本をしっかりと押さえ、3つのポイントから自分にと…